|
|
|
|
親子夫婦・戸籍・身分関係
|
|
|
|
|
Q 親権を奪われることってありますか?
一度決めた親権者を変更するには、家庭裁判所の許可が必要です。したがって簡単に変更できるわけではなく、双方の合意の他に子供の利益を第一に考えて判断されます。
|
|
Q 以前交際していた男にひつこく付きまとわれています。ストーカー?
あなたが明確に拒否したのに頻繁にメールや電話をしてきたり、待ち伏せをするようであればストーカーに該当します。証拠をとっておき、法律家か警察に相談してください。
ある条件下では警察が消極的な場合があります。その場合は当事務所で誓約書を書かせる策を講じます。また必要に応じボディーガードを同行させることも可能です。大事になる前に手を打っておくに越したことはありません。
ストーカー対策は
|
|
Q 婚約者に男女関係のある複数の相手が存在するのが発覚しました。
婚約を取り消して慰謝料を請求したい
可能です。
問題は婚約が成立しているかどうかですが、あなたの場合、正式に結納や指輪の交換はありませんが、その他の事情を総合判断すれば結婚の合意があったものと推測されます。
よって、請求できるものと考えますが、その内容は精神的損害に対する慰謝料と、結婚準備のための費用などです。
慰謝料額は、婚約期間、公表の有無、破棄の理由等により変動しますが、概ね離婚の場合より低くなりがちです。
|
|
Q 別れた主人との婚姻中に主人以外の男性との間の子供が生れました。ところが出生届を出していません、どうすればいいのですか?
子供の福祉を第一に考えないといけないですね。
健康保険や児童手当の利用を考えれば、出生届を早急に出す必要があります。
しかし、これですと子供は前夫の籍に入ってしまいます。ですので嫡出否認、あるいは親子関係不存在確認の申立てを家庭裁判所で行い、その後出生届をしてください。このとき役所は届出期間を過ぎているので科料(罰金)を科されるかもしれい旨説明がありますが、理由があれば大丈夫です。
そして必要に応じて実父に対し認知をしてもらってください。なお離婚後親の籍に入っているようなので、先に分籍手続きをしてください。
|
|
Q 就学ビザを持つ外国人が迷惑条例違反で逮捕、勾留されました。
捜査の結果で留置されるかどうかが決まります。留置の必要ありとなれば、72時間以内に裁判所に対し勾留請求され、勾留が決定すると原則10日間勾留されます。この間基本的に面会や差し入れは可能です。
条例違反ということで罰金刑となる可能性が高いのですが、まずは当番弁護士制度を利用してください。そして外国人ということで在留資格の問題が別途生じてきます。資格外活動もさることながら、アルバイトしてはいけない業種に該当するので予断は許されません。
|
|
交 通 事 故
|
|
|
|
|
Q もらい事故だったのですが、トラックとバイクの事故だったため、トラック側の私が検察庁に呼び出されました。
示談は成立してますか?示談後なら示談書を、まだであれば被害者、本件の場合、バイクの運転者に対し、嘆願書を書いてもらってください。内容は事故態様や厳罰を望まない旨記載してもらうといいです。
交通事故
示談
|
|
Q 通院している病院で、後遺症のことについて聞いたところ、すぐに直ると言われました。
あなたの場合、念の為にも後遺障害の申請をした方がよろしいかと思います。ついては主治医に診断書を書いてもらう必要がありますが、私から先生に説明してみましょう。
|
|
Q 交通事故にあい足が骨折しました。松葉杖をついてます。親戚の者に家事を手伝ってもらっているのですが、保険会社にその費用は出せないと言われました
付添費として出ます。金額は一日3〜4,000円です。毅然と請求してください。
なお、交通費は二人分請求でき、自家用自動車を使えば1Km=15円換算で請求できます。あわせて駐車場代も請求しましょう。
|
|
Q 死亡事故を起こしてしまいました。飲酒の有無など詳しい状況を知りたい
「実況見分調書」や「供述調書」などの「刑事記録」を検察庁に閲覧請求してください。これら「刑事記録」は警察での捜査が終了すると検察庁に送られます。そこで加害者を起訴するか否かを決め、起訴する場合は検察官が正式な裁判か略式命令(罰金刑)を請求。起訴しない場合は不起訴とします。
この刑事記録を閲覧謄写するには、起訴の場合、裁判や略式命令の判決が確定してからです。不起訴の場合は刑事記録は原則非公開ですが、弁護士照会や被害者申請により「実況見分調書」等の一部は取り寄せ可能です。但し各検察庁により対応が異なることがあります。
1.警察へ送致の確認
2.検察庁へ起訴不起訴および確定の問い合わせ
3.確定なら請求の旨伝えて検察庁へ
4.事故証明・印鑑・身分証明・150円収入印紙を持参
--
参考 --
刑事訴訟法は、公判前の書類の公開(不起訴事件も含む)を原則禁止しており、民事訴訟法による文書提出命令でも、不起訴記録は除外されてきました。
しかし、被害者が起こす民事裁判で、加害者の供述調書や目撃証言を使えないと被害者側に不利になることがあり、公開できる範囲を広げることにしました。
不起訴事件の供述調書を開示する要件は四つ。
(1)民事訴訟の重大な争点に関する直接証拠である
(2)供述者が死亡、病気で出廷できなかったり、捜査段階と全く異なる主張をしたりしている
(3)捜査・公判への支障や、プライバシー侵害の恐れがない
(4)裁判所から文書送付の要請があるとき。目撃者の氏名・住所も同様の要件で判断される。
法務省は、原則非公開としていた不起訴事件の供述調書の取り扱いを改め、一定の要件を満たせば民事訴訟に転用できるとする見解をまとめ、全国の検察庁に通知した。
不起訴事件の記録開示は、これまで実況見分調書や鑑定書など客観的な記録にほぼ限定されてきたが、被害者救済の観点から基準を見直した。被害者には捜すことが難しかった交通事故の目撃証人に関する情報も、開示対象にする。
|
|
Q 加害者は未成年の学生で賠償能力がありません。両親に損害賠償請求できるのでしょうか。
未成年でも経済的に自立していれば、両親には責任を問えません。
未成年者が直接の加害者であれば、第一義的にはその未成年者が民法上の不法行為責任を負います。しかし、未成年者の年齢にもよりますが、民法712条の規定により未成年者自身の責任も免責されることがあります。その場合には民法714条が責任無能力者の監督義務者の責任を規定しています。法定の監督義務者とは未成年者の場合には親権者が通常あたるでしょう。
また「監督義務者の義務違反と未成年者の不法行為によって生じた結果との間に相当因果関係を認め得るときは監督義務者につき民法709条の不法行為責任が発生する」との最高裁判所の判例もあります。
いずれの考え方をとるにしても、加害者である未成年者の両親を相手取って損害賠償請求は可能になるものと思われます。 問題になるのは、加害者は未成年者ではあるけれども、責任能力が十分に備わっているような場合です。たとえば未成年者といえども18歳、19歳位になっており独立して働いてその収入で自動車を購入していたような場合には、その親権者に監督義務者の責任の追及をすることは難しいと言わざるを得ません。
自動車窃盗を繰り返しおこなっていた、無免許運転を繰り返していた、その他の非行の事実が存在するのに、それをとめずに放置していたような事実がなければ監督義務者の責任不十分とはいえないでしょう。その意味では、責任能力の備わっている未成年者の交通事故の場合には、その両親への請求は難しいと言わざるを得ないでしょう。
|
|
Q 無保険の車で死亡事故を起こしてしまいました。その後保険会社から3000万円の請求を受けました。
当然、支払う必要があります。被害者が加入している保険会社が支払ったということです。車の名義は家族の方とのことですが、基本的にあなたと名義人双方が運行供用者ということで支払義務があります。ただ支払能力の有無によって対処も違ってきます。具体的には面談でお話したいと思います。
交通事故
示談
|
|
入国管理 国際
|
|
|
|
|
Q 投資経営の在留資格は可能ですか?入管で相談しましたが今ひとつわかりません
投資・経営の資格は、日本で事業を経営したり、投資したり、もしくは事業の管理を担当する場合の資格ですが、基準省令に適合する必要があります。具体的には、1.相当額の投資 2.事業所の確保 3.2名以上の雇用 などです。
在留資格については、すべての要件を完全に満たしていれば許可されるという単純な申請ではありませんので、ケースバイケースという曖昧な答えになりがちで不満をもたれるのも、よくわかります。投資経営のポイントは「安定的な事業内容」なので、これを立証するために我々は依頼案件に取り組んでおりますので、ご安心下さい。
|
|
Q 身元保証人になってほしいと頼まれたのですが
心配されるのもごもっともですね。ただ保証人といっても借金の連帯保証人のように金銭的な負担を求められることではなく、申請人が今後も日本に永住するにあたって、過去に犯罪経歴がないなど人物的に評価してもらうという意味です。
|
|
Q 永住許可(入国後6年、人文国際3年)は可能ですか?
基礎要件を満たしていないので難しいのではないでしょうか。ただ日本でのあなたの活動内容によっては許可されることもあります。詳細をお聞かせください。
|
|
Q 永住許可(入国後9年、人文国際3年)は可能ですか?
申請することはできますが、お急ぎでなければあと1年待って申請したほうが確実です。
|
|
Q 永住許可(入国後6年、日本人配偶者3年)は可能ですか?
生活が安定していて、これまでの日本における活動に問題がなければ可能性は高いといえます。
永住許可をサポート
|
|
民事・賠償関係
|
|
|
|
|
Q 住んでいるマンションの真前、わずか60センチしか離れていないのにマンションが建設される予定です。防犯上やプライバシーの問題が心配です。
民法235条1項に「境界線より1メートル未満の距離において他人の宅地を観望すべき窓または縁側を設ける者は目隠しを付すること」と規定しています。
まず60センチということなので、1メートル未満の要件は満たしていると思われますので、あと宅地か否か、窓または縁側か否か、という要件を満たしていれば、目隠しの設置を要求することが可能です。
建設完了後のためにも円満な解決ができるように前向きな話合いが大切かと思います。
|
|
Q クリーニング店から帰ってきた服に見たことのない汚れが付いてました?
補償は可能です。クリーニング業者は事故原因がクリーニング以外にあることを証明しない限り、損害を補償することと定められてます。その賠償額は衣類の再取得価格×購入日からの経過月数に応じた補償割合です。注意したいのはその補償期間は受け取ってから6ヶ月以内という点です。
|
|
Q 現在、借りているマンションが競売にかかった。敷金などはもどってきますか?
当面住み続けますし、敷金も返ってきます。
抵当権設定の時期と入居の時期が重要になってきます。ただほとんど場合が設定後の入居ですので、。
|
|
Q 隣家の雨どいから雨水が流れ店舗が水浸しに。修復工事中の営業補償をしてほしいが
当然補償してもらいましょう。
当時の天気予報では特に予想外の集中豪雨だったわけではないので、修復工事代金はもちろんのこと、工事中、営業していれば得られたであろう売上金および従業員給与を併せて請求することは不当な要求ではありません。
|
|
Q 私は営業の仕事をしてますが男性のお客様のお誘いがエスカレートしてきました。どうしましょう。
ストーカー行為として一度、警告してください。
自宅前での待ち伏せは法に定める「ストーカー行為」に該当します。待ち伏せの証拠写真やメール、通話記録を保存してください。
口頭での警告でも止みそうにない場合は、こちらの本気度を伝える為に私が警告書を送付します。また相手は「君にだまされて契約をした。付き合わなければ訴える」と言っているとのことですが、これは脅迫と受け取れるので、その点も併せて警告してください。
|
|
Q スナックで客が飲食代金に因縁をつけ手を出されました。双方が警察に届けたのですが今後どうしたら?
今後の取り調べの進展にもよりますが、下手をすると双方が送検され罰金刑が科されるかもしれません。相手への憤りも当然です。捜査担当者の横顔を見ながら、場合によっては示談を前提に話を進めることも視野に入れてください。
|
|
Q 繁華街でケンカに巻き込まれました。相手は勾留されているため、親が示談を申し込んできました。どうしましょう?
納得のいく示談内容を教えてください。その特殊な事情を考慮した示談書を早急に作成します。相手の誠意、拘置状況、または経済事情を総合判断した上で示談へ向け進めていきましょう。
|
|
|
貸金・借金・金銭問題
|
|
|
|
|
Q 養育費の支払いが苦しくなってきました。この際破産しようかと思ってますが。
改正後の新破産法では、破産が認められても、養育費の支払責任までは免除されません。やはりキチンと親としての責任は果たすべきかと思います。これはご自身のためでもあるのではないでしょうか。再度お考え下さい。
|
|
Q 夫のカードでキャッシングを続けていたのですが、支払いが難しくなりました。私は破産できますか?
不可能です。他人名義の借金はほめられる行為ではありませんが、ご主人に正直に打ち明けるか、自身で借り入れて返済する以外に解決法はないと思います。
|
|
Q ノンバンクの○○で保証人になっています。返済途中で一括返済して借り換えをしたようなんです。私の保証人の立場はどうなるのでしょうか?
あまりよろしくない取引ですね。新たな結ばれた賃貸借契約は、保証人契約をともなっておりませんので、外見上は保証人の立場は解消されています。ただ不動産担保の保証のようなので、念の為、謄本を確認してみましょう。
|
|
Q 特定調停の手続きの過程で、貸金業者に対し今までの取引履歴の開示請求を
していますが、なかなか応じてくれません。どうすれば
平成17年7月に最高裁が始めて「開示義務がある」との判断を示しました。これ受け金融庁は行政指針である「ガイドライン」に取引履歴の開示を拒むことを禁止行為として追加することを決定しました。
これにより今後、業者は行政処分を受けることになるので、その旨を記載した文書を送るなどして業者を説得してください。
|
|
Q 貸したお金の月々の返済を最近返してくれない、どうしよう!
きちんとした借用書をもう一度作ってください。その中には、利息や返済方法など、法的に重要な事項を盛り込んだ契約書を作成することから始めてください。その後の対応はケースバイケースで、まさに戦いですので心して望んでください! その都度アドバイスは差し上げます。
|
|
Q 息子の借金ぐせでほとほと困ってます。何かよい方法はありませんか?
各都道府県にある貸金業協会に「貸出自粛依頼」を申し出る方法があります。以前は浪費者として裁判所へ申立てすることでご家族に迷惑がかからないようにできましたが、現在この制度は廃止されました。
この自粛依頼は強制ではないこと、依頼先の情報機関の加盟業者しか対象にないこと、原則本人依頼で、本人からの取消依頼により抹消可能なところ、などの点で万能ではありません。なお、効力期間5年間です。
・全国信用情報センター連合会(http://www.fcbj.jp/)
消費者金融専業 4125社
・CIC(http://www.cic.co.jp/)
信販、百貨店、家電、メーカー系クレジット会社 791社
・全国銀行協会 KSC(http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/)
銀行、銀行系クレジット、住宅金融公庫 1656社
・CCB(http://www.ccbinc.co.jp)
信販、銀行系、流通系クレジット、消費者金融専業 433社
もうひとつの方法は直接、利用中の業者に「貸出禁止依頼」をすることです。中堅、大手の消費者金融なら対応してくれます。
|
|
Q 飲食代金のツケがたまったまま5年ほど経ってしまいました。
法的に有効な書類に署名してもらってください。時効にかかっていますのでくれぐれも慎重に。方法は追い追い伝授します。
|
|
Q DMの金融業者に融資の申込みをしたが、すでに2万円を振り込むもなかなか融資されず、さらに審査料の入金を要求されている
入金する必要はありません。紛れもなく「ヤミ金」です。
ただ残念ですが、既に入金してしまったお金の返金は経費等を考えると難しいと思います。そして間違いなく今後しつこく要求の電話等があると思いますが、私が無料で対処しますので安心ください。
|
|
Q 破産後もヤミ金で借金をしてしまい現在返済しております。でも職場への取立てで退職を余儀なくされるなどもう限界です…。
辛かったでしょう。もう返済しなくても大丈夫です。相手の態様は極めて悪質で、次々と別の業者へ名簿を流して貸し付けるいわゆるシステム金融です。
業者へは私が通告書を送付します。また軟禁や職場への取立てをした業者はすでに警察当局が捜査中ということなので、まずは捜査協力して結果を待ちましょう。
|
|
会 社 法 務
|
|
|
|
|
Q 会社名義の車を名義変更したいのですが。
法人名義の車を代表者個人の名義に変更する場合やその逆の場合、同じ代表者の法人同士の変更登録には、通常の移転登録時の書類(譲渡証明書、印鑑証明書等)のほか、取締役会議事録が必要です。
|
|
Q 他社がすでに使用している社名を新しい会社に使いたいのですが?
平成17年の商法改正により緩和され、同住所でなければ。原則使用可能となりました。ただし有名企業の社名などは使用できませんのでご注意ください。
|
|
Q 2人役員の有限会社の代表取締役が辞任するのですが?
辞任届を作成し、臨時社員総会を開いてください。その総会議事録に代表印を押したものを添付して登記してください。登録免許税は1万円です。
|
|
Q 新たに労働派遣業をやりたいのですが?
まず、会社の事業目的を確認してください。「労働派遣事業」の記載がなければ事業目的の追加(変更登記)を行ってください。
「一般労働派遣事業、特定労働派遣事業」という項目を追加してください。単に「労働派遣事業」としても問題ありません。
労働者派遣業の申請サポート
|
|
Q 株式会社の廃業届 代表者が行方不明の場合はどうすれば
株主総会で解散決議を行い、清算人を選任して、清算登記をします。
代表取締役の変更登記変更登記を怠ると登記懈怠となり、科料が科せられる場合もあります。また、役員変更を登記していないことが判ると取引先及び取引金融機関等からマイナス評価されることもあります。
|
|
Q 株式会社の代表取締役の住所が変わっていたが判明したのですが
役員変更登記の必要があります。変更登記を怠ると登記懈怠となり、科料が科せられる場合もあります。また、役員変更を登記していないことが判ると取引先及び取引金融機関等からマイナス評価されることもあります。
登記申請の時期は変更があったときから2週間以内。登録免許税は1万円です。
|
|
|
許 認 可
|
|
|
|
|
Q 特殊車両通行許可の更新時期が過ぎてるのを知らず、検問で止められました。
厳密に言えば「車両制限令違反」になります。しかしながら直ちに罰則が科せられるかといえば、そうではなく、重大事故や違反常習者でないかぎり、「指導警告」を受けることになるかと思います。
申請手続中であれば、大きな問題にはなりませんのでお急ぎ下さい。
特殊車両通行許可の申請サポート
|
|
Q ファンドのように他人からの依頼でお金を運用したいのですが
投資顧問業の登録が必要です。投資顧問には1.助言2.運用と二種類あります。まず最初から2を業として行えません。したがって1の登録から申請していくことになります。
500万円を供託するなど一定の条件が必要なので良く考えて登録申請してください。
|
|
Q 個人で建設業許可を有しています。将来を考え、息子に許可の相続をさせたいのですが
建設業許可自体の相続はできませんが、そのかわり計画的に息子さんに継承することは可能です。まず個人事業を法人成りにして改めて許可を取得します。その後息子さんを役員として一定期間経験を積ませることで、スムーズに継承させることが可能です。
|
|
Q 私は執行猶予の期間がまもなく満了する者ですが、パチンコ店の店長として管理者になれますか?
管理者としての欠格事由には該当しませんので、管理者としてがんばってください。
|
|
Q 風営法が厳しくなると聞きましたが?
はい、平成18年5月1日から、改正風営法が施行されます。
無店舗型性風俗特殊営業への規制が強化されます。また、風俗営業全般に、従業員、特に外国人の従業員に関して厳格な管理が問われる内容となってます。
現在、風俗営業を営まれている方には、無届営業になってしまうなど、非常に重要な内容ですので、ご注意ください。
無店舗型性風俗営業をするには
|
|
Q 無届けで解体工事をしたらどうなりますか?
1年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられます。
工事をする都道府県への登録を受けなければなりません。5年間ごとの登録になります。
|
|
Q 家庭で要らなくなったテレビや冷蔵庫を回収して、引取場所まで持ち込んでいますが、産業廃棄物収集運搬業の許可は必要ですか?
あなたが家電販売店等の小売業、または製造業者でしたら特例により不要です。
ただ、その運搬業務を他者に委託する場合は、その受託者には廃棄物処理法上の許可が必要です。一般廃棄物または産業廃棄物の収集運搬業の許可が必要です。
産業廃棄物収集運搬について
|
|
Q 建築士事務所の登録更新をしないまま数年経ってますが、再度登録できますか?
できないことはない、という曖昧な回答になります。
その間の活動いかんによっては問題が出てくることもありますが、基本的に新規登録で申請します。当事務所では提出代行込み(神戸市)で35,000円で承っております。
|
|
Q 産業廃棄物収集運搬の許可申請をしたいのですが、定款にそのような事業目的がありません。
定款の目的変更の登記が必要です。
総会の特別決議を経て登記をしてください。登録免許税は3万円です。
産業廃棄物収集運搬について
|
|
Q 映像型性風俗特殊営業の届出を考えていますが、事務所前に18才未満には営業しない旨の表示は必要ですか?
不要です。
店舗を設けて営業をしない無店舗型営業なので看板等の表示は要りません。
|
|
Q 無店舗型性風俗営業をしたいのですが、個人でも可能ですか?
はい、可能です。
法人個人問わず申請できます。
無店舗型性風俗営業をするには
|
|
Q (一般)建設業の許可を取得したいのですが、専任技術者について教えてください
建設業許可を検討する際に、よくネックになるのが専任技術者要件です。次のいずれかに該当しなければいけません。
1.大卒または高卒等で、申請業種に関連する学科を修めた後、大卒で3年、高卒で5年以上の申請業種についての実務経験を有する者
2.学歴の有無を問わず、申請業種について、10年以上の実務経験を有する者
3.申請業種について法定の資格免許を有する者。1年以上の実務経験が必要な場合もある
なかでも2の10年の実務経験を証明するのには骨が折れます。10年間の在籍証明と10年間の職務経験を証明しないといけません。他社証明だとその会社の社長との関係で頼みにくいケースや、10年分の注文書等の添付資料の収集はとても困難です。
やはり、資格を取得するか、資格保持者を雇用する方法が順当といえます。
|
|